SSブログ

訪ねて楽しい大仙の酒蔵 [東北]

「大仙編」

《蔵元紹介》

銘柄:山吹・秋田冨士・金紋秋田





蔵元名:金紋秋田酒造株式会社





所在地:秋田県大仙市藤木字西八圭34-2





「山吹」名前の由来:"山吹"の命名は、金紋秋田酒造(株)が現在の組織となったのは1973(昭和48)年。

県内の酒造会社と卸業社の出資によって誕生しました。

しかし私たちの酒造りは、その中心となった秋田冨士酒造店の創業である、1936(昭和11)年にさかのぼります。

往時から今日まで連綿と伝わる銘柄は、「秋田富士」。これは秋田と山形にまたがる東北第2の高峰鳥海山の、秋田側からの呼び名です。

米どころ秋田平野をうるおし、古来山岳信仰の対象としても知られた秋田富士の名は、県下はもとより秋田を離れて暮らす人々にも特別の意味を持っています。

金紋秋田酒造株式会社 ホームページより

また、酒名「山吹」の由来につきましては何となく分かるのですが調査中です。









金紋秋田酒造 悠久の梅 雫 720ml

金紋秋田酒造 悠久の梅 雫 720ml
価格:1,523円(税込、送料別)






















地元紹介(大仙の見所 )

大仙市といえば「大曲の花火」ですよね。

「大曲の花火」とか「大曲全国花火競技大会」とも呼ばれています。

日本三大花火大会の1つで、日本最大の花火大会といわれています。

有名な花火大会ですよね!


大曲の花火3.jpeg
フリー画像からお借りしました


大曲の花火2.jpeg
フリー画像からお借りしました


大曲の花火1jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました




秋田県ホームページ
http://www.pref.akita.lg.jp/

大仙市ホームページ
http://www.city.daisen.akita.jp/
nice!(0) 

訪ねて楽しい八峰町の酒蔵 [東北]

「八峰編」

《蔵元紹介》

銘柄:白瀑





蔵元名:山本合名会社





所在地:秋田県山本郡八峰町八森字八森269





「白瀑」名前の由来:"白瀑"の命名は、明治34年(1901年)、秋田の県魚ハタハタ漁で有名な日本海沿岸の漁村、八森村(現八峰町)に創業した蔵元です。

酒名は、蔵の近所の白瀑神社にある滝「白瀑」の名に由来しているそうです。



白瀑 純米吟醸山本 1・8L 火入れ

白瀑 純米吟醸山本 1・8L 火入れ
価格:3,200円(税込、送料別)
















白瀑 純米吟醸 山本 1.8L

白瀑 純米吟醸 山本 1.8L
価格:3,198円(税込、送料別)







白瀑 純米大吟醸 1800ml 美山錦 秋田県

白瀑 純米大吟醸 1800ml 美山錦 秋田県
価格:3,914円(税込、送料別)













山本 純米吟醸 美郷錦 720ml (白瀑)

山本 純米吟醸 美郷錦 720ml (白瀑)
価格:1,646円(税込、送料別)




白瀑 純米吟醸 山本 720ml 火入れ

白瀑 純米吟醸 山本 720ml 火入れ
価格:1,600円(税込、送料別)





















































地元紹介(八峰の見所 )

八森町と峰浜村が合併して誕生した八峰町は、秋田県北西部に位置し、東は県内唯一、白神自然遺産「白神山地」の登録地を有する藤里町、南は能代市、西は日本海、北は青森県に接しています。

町の広大な森林は白神山地の一部で、秋田白神県立自然公園に指定されているエリアもあります。

また、起伏に富んだ八森地区の海岸も八森岩館県立自然公園に指定されています。このように2つの県立自然公園を有する自然豊かなところが八峰町の特徴ともいえます。
八森町ホームページより



『立ち寄ってみたい所』

いさりび温泉ハタハタ館:海が見えるお風呂で、宿泊もできます。

舟風呂や岩盤浴も人気があります。

はたはた1.jpeg



はたはた3jpeg.jpeg



はたはた2jpeg.jpeg





道の駅はちもり「お殿水」 :津軽の殿様が参勤交代の際に愛飲した湧水があります。

道の駅はちもり「お殿水」1peg.jpeg



道の駅はちもり「お殿水」2jpeg.jpeg



道の駅はちもり「お殿水」3.jpeg



道の駅はちもり「お殿水」4jpeg.jpeg




はちもり観光市:八森漁港向かいの漁村コミュニティ市場です。






道の駅みねはま「ポンポコ101」・おらほの館

道の駅みねはま「ポンポコ101」2.jpeg



道の駅みねはま「ポンポコ101」1jpeg.jpeg




白瀑(しらたき):白瀑神社裏にある高さ17mほどの滝、山本合名会社 さんの酒名の由来となっている滝です。

白瀑(しらたき)2.jpeg



白瀑(しらたき)3jpeg.jpeg





チゴキ岬:県境に近い灯台のある岬です。

チゴキ岬2.jpeg



チゴキ岬1jpeg.jpeg





真瀬渓谷三十釜(ませけいこくさんじゅうがま)

真瀬渓谷三十釜1jpeg.jpeg



真瀬渓谷三十釜2.jpeg



真瀬渓谷三十釜3.jpeg




サンセットビーチ:南部の砂浜、北部の岩浜、中央の雄島、漁港風景

サンセットビーチ1.jpeg




秋田県ホームページ
http://www.pref.akita.lg.jp/




八峰町ホームページ
http://www.town.happou.akita.jp/

nice!(0) 

訪ねて楽しい大仙の酒蔵 [東北]

「大仙編」

《蔵元紹介》

銘柄:八重寿





蔵元名:八重寿銘醸株式会社





所在地:秋田県大仙市若竹町26番19号





「八重寿」名前の由来:"八重寿"の命名は、日酒販で社内公募の結果、本社が東京八重洲にあることから、八重洲の「州」をめでたい「寿」にもじって「八重寿」と命名された。

平成9年より世界遺産の白神山系の水を使用した「白神山地の四季」を発売した。

八重寿の前身は、昭和25年東京市場へ秋田県産酒を販売するため、日酒販の提唱で県下の酒造家10社の統一銘柄として発足しました。

八重寿銘醸株式会社ホームページより
























八重寿銘醸 特別純米酒 白神山地の四季 720ml

八重寿銘醸 特別純米酒 白神山地の四季 720ml
価格:1,242円(税込、送料別)







八重寿 初しぼり 1800ml

八重寿 初しぼり 1800ml
価格:1,728円(税込、送料別)
























地元紹介(大仙の見所 )

大仙市といえば「大曲の花火」ですよね。

「大曲の花火」とか「大曲全国花火競技大会」とも呼ばれています。

日本三大花火大会の1つで、日本最大の花火大会といわれています。

有名な花火大会ですよね!


大曲の花火3.jpeg
フリー画像からお借りしました


大曲の花火2.jpeg
フリー画像からお借りしました


大曲の花火1jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました




秋田県ホームページ
http://www.pref.akita.lg.jp/

大仙市ホームページ
http://www.city.daisen.akita.jp/
nice!(0) 

訪ねて楽しい横手の酒蔵 [東北]

「横手編」

《蔵元紹介》

銘柄:醸す・山内杜氏・大納川





蔵元名:備前酒造本店





所在地:秋田県横手市大森町字大森169





「大納川」名前の由来:""の命名は、大正三年に創業です。

時の貴族院議員土田万助翁により、大森町の中心を流れる大納川にちなみ『大納川』と命名されました。

備前酒造本店ホームページより




















地元紹介(横手の見所 )

横手市(よこてし)は、秋田県南部に位置する市。

2005年(平成17年)10月1日、旧横手市、旧平鹿郡に属する増田町、平鹿町、雄物川町、大森町、十文字町、山内村、大雄村すべてが合併し、新制横手市として発足。
出典:Wikipedia



『立ち寄ってみたい所』

かまくら:水神様をまつる横手の小正月行事で、約420年の歴史があると言われています。

かまくら3.jpeg
フリー画像からお借りしました


かまくら2.jpeg
フリー画像からお借りしました


かまくら1.jpeg
フリー画像からお借りしました




羽黒町武家屋敷通り

羽黒町武家屋敷通り1.jpeg
フリー画像からお借りしました


羽黒町武家屋敷通り2.jpeg
フリー画像からお借りしました


羽黒町武家屋敷通り23jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました


羽黒町武家屋敷通り4.jpeg
フリー画像からお借りしました




増田のまちなみ:市では重要伝統的建造物群保存地区の選定を国へ申し出ています。

増田のまちなみ5.jpeg
フリー画像からお借りしました


増田のまちなみ3jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました


増田のまちなみ1jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました


増田のまちなみ2jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました



道の駅さんない:地元のの新鮮な野菜・山菜が販売されています。


道の駅さんない2peg.jpeg
フリー画像からお借りしました


道の駅さんない1.jpeg
フリー画像からお借りしました




道の駅十文字:施設愛称の「まめでらが~」は、地元の言葉で「元気ですか」を表しているそうです。

道の駅十文字1.jpeg
フリー画像からお借りしました


道の駅十文字3.jpeg
フリー画像からお借りしました


道の駅十文字2jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました



かまくら館:観光案内施設です。

かまくら館.jpeg
フリー画像からお借りしました



旧 日新館:昭和59年3月10日に秋田県指定有形文化財に指定されています。

旧 日新館1jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました


旧 日新館2.jpeg
フリー画像からお借りしました


旧 日新館3.jpeg
フリー画像からお借りしました


旧 日新館4.jpeg
フリー画像からお借りしました





秋田県ホームページ
http://www.pref.akita.lg.jp/





横手市ホームページ
http://www.city.yokote.lg.jp/


nice!(0) 

訪ねて楽しい秋田の酒蔵 [東北]

「秋田編」

《蔵元紹介》

銘柄:銀鱗





蔵元名:株式会社那波商店





所在地:秋田県秋田市土崎港中央一丁目16-41





「銀鱗」名前の由来:"銀鱗"の命名は、躍る銀鱗かもめの港 お浜大漁の日が昇る・・・と歌うソーラン節。 港に近いこの蔵の愛飲家はかつて多くの漁師たちであったことから、その大漁と安全を願って酒銘としました。

株式会社那波商店 ホームページより




那波商店 銀鱗 純米酒 こまち美人 720ml

那波商店 銀鱗 純米酒 こまち美人 720ml
価格:1,049円(税込、送料別)







那波商店 銀鱗大吟醸 呑舟(風呂敷包み)

那波商店 銀鱗大吟醸 呑舟(風呂敷包み)
価格:3,240円(税込、送料別)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

那波商店 銀鱗 純米酒 こまち美人 720ml
価格:1049円(税込、送料別) (2017/5/3時点)










[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【秋田県】純米 こまち美人720ml
価格:1028円(税込、送料別) (2017/5/3時点)














[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

那波商店 銀鱗 純米吟醸酒 竜之涙 720ml カートンなし
価格:1317円(税込、送料別) (2017/5/3時点)






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

純米 こまち美人 720ml【秋田県/(株)那波商店】【RCP】
価格:1028円(税込、送料別) (2017/5/3時点)





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

純米 こまち美人 1.8L【秋田県/(株)那波商店】【RCP】
価格:2043円(税込、送料別) (2017/5/3時点)





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

那波商店 銀鱗 大吟醸 いちうろこ 呑舟(どんしゅう) 720ml
価格:2621円(税込、送料別) (2017/5/3時点)





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

那波商店 銀鱗 純米酒 竜之涙 720ml カートンなし
価格:1214円(税込、送料別) (2017/5/3時点)





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

那波商店 銀鱗大吟醸 呑舟(風呂敷包み)
価格:3240円(税込、送料別) (2017/5/3時点)









[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【秋田県】山廃純米吟醸 ぎんりん 1.8L
価格:3086円(税込、送料別) (2017/5/3時点)






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【秋田県】純米 こまち美人1.8L
価格:2043円(税込、送料別) (2017/5/3時点)





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【秋田県】純米吟醸 竜乃涙1.8L
価格:2695円(税込、送料別) (2017/5/3時点)



























地元紹介(秋田の見所 )

秋田市(あきたし)は、東北地方の北西部、秋田県の沿岸中央部に位置する市で、同県の県庁所在地である。

久保田藩時代から城下町として、また土崎港は北前船の寄港地として栄えた。土崎地区には秋田港があり、八橋・寺内地区を中心として国内最大の油田である八橋油田が広がる。
出典:Wikipedia



『立ち寄ってみたい所』

佐竹史料館(千秋公園内):秋田藩主佐竹氏の史料館です。

佐竹史料館3jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました


佐竹史料館1jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました


佐竹史料館2.jpeg
フリー画像からお借りしました




久保田城御隅櫓(千秋公園内):市政100周年を記念して復元された御隅櫓です。

久保田城御隅櫓2.jpeg
フリー画像からお借りしました


久保田城御隅櫓1peg.jpeg
フリー画像からお借りしました


久保田城御隅櫓3.jpeg
フリー画像からお借りしました




八橋油田:八橋地区は古くからの一大産油地帯になっています。

八橋油田2.jpeg
フリー画像からお借りしました


八橋油田3jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました


八橋油田1.jpeg
フリー画像からお借りしました




岨谷峡(岩見峡):岩見川上流にある渓谷です。

岨谷峡(岩見峡)4.jpeg
フリー画像からお借りしました


岨谷峡(岩見峡)1peg.jpeg
フリー画像からお借りしました


岨谷峡(岩見峡)2.jpeg
フリー画像からお借りしました


岨谷峡(岩見峡)3.jpeg
フリー画像からお借りしました




岩見ダム

岩見ダム1.jpeg
フリー画像からお借りしました


岩見ダム2jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました




花木観光農園:秋の収穫時期にはぶどう狩りで賑わうそうです。

花木観光農園1.jpeg
フリー画像からお借りしました


花木観光農園2.jpeg
フリー画像からお借りしました




秋田市民市場:新鮮な魚介類や青果、山菜などを購入できるそうです。

秋田市民市場1.jpeg
フリー画像からお借りしました


.jpeg秋田市民市場5.jpeg
フリー画像からお借りしました


秋田市民市場2jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました


秋田市民市場4.jpeg
フリー画像からお借りしました




道の駅「あきた港」:高さ100mの展望室まであるそうですよ!

凄い道の駅ですね。^^

道の駅「あきた港」4.jpeg
フリー画像からお借りしました


道の駅「あきた港」1.jpeg
フリー画像からお借りしました


道の駅「あきた港」3.jpeg
フリー画像からお借りしました




赤れんが郷土館

赤れんが郷土館1jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました


赤れんが郷土館3.jpeg
フリー画像からお借りしました


赤れんが郷土館2.jpeg
フリー画像からお借りしました


赤れんが郷土館2jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました




秋田県ホームページ
http://www.pref.akita.lg.jp/




秋田市ホームページ
http://www.city.akita.akita.jp/




「アキタッチ」秋田市による観光ポータルサイト
http://akitacity.info/




秋田観光コンベンション協会
http://www.acvb.or.jp/

nice!(0) 

訪ねて楽しい湯沢の酒蔵 [東北]

「湯沢編」

《蔵元紹介》

銘柄:銀嶺白山





蔵元名:武石酒造店





所在地:秋田県湯沢市山田川原56





「銀嶺白山」名前の由来:"銀嶺白山"の命名は、明和2年(1765年)の創業です。

「銀嶺白山」は蔵元の近くにある霊山「白山」に由来しているということです。




商品の購入は武石酒造店 へご連絡ください。
問合せ先:0183-73-3002




地元紹介(湯沢の見所 )

湯沢市(ゆざわし)は、秋田県南部に位置する市。

古くから秋田(羽後国)の南の玄関口として発展してきた。小野小町生誕の地と自称しており、あきたこまちや秋田新幹線こまちの由来になっている。
出典:Wikipedia


こまちjpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました



『立ち寄ってみたい所』

力水:佐竹南家の御膳水として明治25年ごろまで使用され、だれということなく、この水を飲むと力が出るというようになり、その後、力水の石碑が建てられたそうです。

力水3.jpeg
フリー画像からお借りしました


力水1jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました

力水2jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました




鹿島様:数百年前から伝えられている高さ4mほどのわら人形で、三体祭られています。古来鹿島様は、邪悪なもの、悪霊、疾病などを退散せしめる神通力を持っていると信仰されていたそうです。

鹿島様4.jpeg
フリー画像からお借りしました


鹿島様5.jpeg
フリー画像からお借りしました


鹿島様3.jpeg
フリー画像からお借りしました


鹿島様2.jpeg
フリー画像からお借りしました


鹿島様1jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました




地熱発電所:地中のマグマによって熱せられた蒸気を利用して発電を行っています。

地熱発電所2.jpeg
フリー画像からお借りしました


地熱発電所1.jpeg
フリー画像からお借りしました


地熱発電所3jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました




院内銀山:慶長11年(1606)に発見され、佐竹藩直営の銀山として経営され昭和29年(1954)には完全閉山しています。

銀山1.jpeg
フリー画像からお借りしました


銀山2.jpeg
フリー画像からお借りしました


銀山3jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました




皆瀬ダム:多目的ダムとして昭和38年に建設されました。

皆瀬ダム2.jpeg
フリー画像からお借りしました


皆瀬ダム2.jpeg
フリー画像からお借りしました




あぐり館:生産農家の方々によって農産物や農産加工品を販売する施設だそうです。

道の駅のような所でしょうね。

あぐり館1.jpeg
フリー画像からお借りしました


あぐり館2.jpeg
フリー画像からお借りしました




秋田県ホームページ
http://www.pref.akita.lg.jp/




湯沢市ホームページ
http://www.city-yuzawa.jp/
nice!(0) 

訪ねて楽しい湯沢の酒蔵 [東北]

「湯沢編」

《蔵元紹介》

銘柄:金特・秋田の香り





蔵元名:株式会社 奥山儀助商店





所在地:秋田県湯沢市吹張1-2-40





「秋田の香り」名前の由来:"秋田の香り"の命名は、創業明治21年だということです。

調査中です。







地元紹介(湯沢の見所 )

湯沢市(ゆざわし)は、秋田県南部に位置する市。

古くから秋田(羽後国)の南の玄関口として発展してきた。小野小町生誕の地と自称しており、あきたこまちや秋田新幹線こまちの由来になっている。
出典:Wikipedia


こまちjpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました



『立ち寄ってみたい所』

力水:佐竹南家の御膳水として明治25年ごろまで使用され、だれということなく、この水を飲むと力が出るというようになり、その後、力水の石碑が建てられたそうです。

力水3.jpeg
フリー画像からお借りしました


力水1jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました

力水2jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました




鹿島様:数百年前から伝えられている高さ4mほどのわら人形で、三体祭られています。古来鹿島様は、邪悪なもの、悪霊、疾病などを退散せしめる神通力を持っていると信仰されていたそうです。

鹿島様4.jpeg
フリー画像からお借りしました


鹿島様5.jpeg
フリー画像からお借りしました


鹿島様3.jpeg
フリー画像からお借りしました


鹿島様2.jpeg
フリー画像からお借りしました


鹿島様1jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました




地熱発電所:地中のマグマによって熱せられた蒸気を利用して発電を行っています。

地熱発電所2.jpeg
フリー画像からお借りしました


地熱発電所1.jpeg
フリー画像からお借りしました


地熱発電所3jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました




院内銀山:慶長11年(1606)に発見され、佐竹藩直営の銀山として経営され昭和29年(1954)には完全閉山しています。

銀山1.jpeg
フリー画像からお借りしました


銀山2.jpeg
フリー画像からお借りしました


銀山3jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました




皆瀬ダム:多目的ダムとして昭和38年に建設されました。

皆瀬ダム2.jpeg
フリー画像からお借りしました


皆瀬ダム2.jpeg
フリー画像からお借りしました




あぐり館:生産農家の方々によって農産物や農産加工品を販売する施設だそうです。

道の駅のような所でしょうね。

あぐり館1.jpeg
フリー画像からお借りしました


あぐり館2.jpeg
フリー画像からお借りしました




秋田県ホームページ
http://www.pref.akita.lg.jp/




湯沢市ホームページ
http://www.city-yuzawa.jp/

nice!(0) 

訪ねて楽しい湯沢の酒蔵 [東北]

「湯沢編」

《蔵元紹介》

銘柄:両関





蔵元名:両関酒造株式会社





所在地:秋田県湯沢市前森4丁目3の18





「両関」名前の由来:"両関"の命名は、明治7年(1874年)の創業です。

東の大関「正宗」、西の大関「宗近」から、東西にまたがり君臨するようにと刀好き酒好きの人物が「両関」と名付けたといわれています。



両関 銀紋 1.8L 【HLS_DU】

両関 銀紋 1.8L 【HLS_DU】
価格:1,728円(税込、送料別)







秋田 両関酒造両関 上撰 1.8L 【HLS_DU】

秋田 両関酒造両関 上撰 1.8L 【HLS_DU】
価格:1,933円(税込、送料別)
















【5,000円以上送料無料】両関 純米酒 720ML

【5,000円以上送料無料】両関 純米酒 720ML
価格:1,285円(税込、送料別)

















































両関 柱造り 1.8L

両関 柱造り 1.8L
価格:2,538円(税込、送料別)




両関 本醸造 菰樽 18L 【HLS_DU】

両関 本醸造 菰樽 18L 【HLS_DU】
価格:38,284円(税込、送料込)




両関 本醸造 菰樽 1.8L 【HLS_DU】

両関 本醸造 菰樽 1.8L 【HLS_DU】
価格:3,775円(税込、送料別)




両関 本醸造 菰樽 36L 【HLS_DU】

両関 本醸造 菰樽 36L 【HLS_DU】
価格:67,546円(税込、送料込)







両関 秋田限定純米酒 720mL 【HLS_DU】

両関 秋田限定純米酒 720mL 【HLS_DU】
価格:1,337円(税込、送料別)




地元紹介(湯沢の見所 )

湯沢市(ゆざわし)は、秋田県南部に位置する市。

古くから秋田(羽後国)の南の玄関口として発展してきた。小野小町生誕の地と自称しており、あきたこまちや秋田新幹線こまちの由来になっている。
出典:Wikipedia


こまちjpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました



『立ち寄ってみたい所』

力水:佐竹南家の御膳水として明治25年ごろまで使用され、だれということなく、この水を飲むと力が出るというようになり、その後、力水の石碑が建てられたそうです。

力水3.jpeg
フリー画像からお借りしました


力水1jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました

力水2jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました




鹿島様:数百年前から伝えられている高さ4mほどのわら人形で、三体祭られています。古来鹿島様は、邪悪なもの、悪霊、疾病などを退散せしめる神通力を持っていると信仰されていたそうです。

鹿島様4.jpeg
フリー画像からお借りしました


鹿島様5.jpeg
フリー画像からお借りしました


鹿島様3.jpeg
フリー画像からお借りしました


鹿島様2.jpeg
フリー画像からお借りしました


鹿島様1jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました




地熱発電所:地中のマグマによって熱せられた蒸気を利用して発電を行っています。

地熱発電所2.jpeg
フリー画像からお借りしました


地熱発電所1.jpeg
フリー画像からお借りしました


地熱発電所3jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました




院内銀山:慶長11年(1606)に発見され、佐竹藩直営の銀山として経営され昭和29年(1954)には完全閉山しています。

銀山1.jpeg
フリー画像からお借りしました


銀山2.jpeg
フリー画像からお借りしました


銀山3jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました




皆瀬ダム:多目的ダムとして昭和38年に建設されました。

皆瀬ダム2.jpeg
フリー画像からお借りしました


皆瀬ダム2.jpeg
フリー画像からお借りしました




あぐり館:生産農家の方々によって農産物や農産加工品を販売する施設だそうです。

道の駅のような所でしょうね。

あぐり館1.jpeg
フリー画像からお借りしました


あぐり館2.jpeg
フリー画像からお借りしました




秋田県ホームページ
http://www.pref.akita.lg.jp/




湯沢市ホームページ
http://www.city-yuzawa.jp/

nice!(0) 

訪ねて楽しい秋田の酒蔵 [東北]

「秋田編」

《蔵元紹介》

銘柄:英雄





蔵元名:森川酒造店





所在地:秋田県秋田市新屋表町2-44





「英雄」名前の由来:"英雄"の命名は、宝暦4年(1754)創業で森川又右衛門が羽後国百段新屋村に創業しています。

酒名は「天下に名をあげる者は英雄であり、『英雄』を飲み干す者は英雄に勝るものである」という意味を込めて命名されました。

現在は廃業してしまったそうです。

英雄.jpeg
フリー画像からお借りしました






nice!(0) 

訪ねて楽しい横手の酒蔵 [東北]

「横手編」

《蔵元紹介》

銘柄:朝乃舞





蔵元名:舞鶴酒造株式会社





所在地:秋田県横手市平鹿町浅舞字浅舞184





「朝乃舞」名前の由来:"朝乃舞"の命名は、創業当時蔵元の傍の湧水池に毎朝鶴が飛来し天空を舞ったことに因み、酒銘を「朝乃舞」と命名しました。

創業は大正7年で地元有志により設立されました。



朝乃舞 秋田流大吟醸 720ml

朝乃舞 秋田流大吟醸 720ml
価格:3,143円(税込、送料別)




朝乃舞 秋田流大吟醸 1800ml

朝乃舞 秋田流大吟醸 1800ml
価格:6,291円(税込、送料別)




朝乃舞 純米大吟醸 720ml

朝乃舞 純米大吟醸 720ml
価格:2,625円(税込、送料別)




月下の舞:カートン入 1800ml

月下の舞:カートン入 1800ml
価格:5,400円(税込、送料別)




月下の舞:化粧箱付 1800ml

月下の舞:化粧箱付 1800ml
価格:2,970円(税込、送料別)




月下の舞:化粧箱付 720ml

月下の舞:化粧箱付 720ml
価格:1,620円(税込、送料別)





地元紹介(横手の見所 )

横手市(よこてし)は、秋田県南部に位置する市。

2005年(平成17年)10月1日、旧横手市、旧平鹿郡に属する増田町、平鹿町、雄物川町、大森町、十文字町、山内村、大雄村すべてが合併し、新制横手市として発足。
出典:Wikipedia



『立ち寄ってみたい所』

かまくら:水神様をまつる横手の小正月行事で、約420年の歴史があると言われています。

かまくら3.jpeg
フリー画像からお借りしました


かまくら2.jpeg
フリー画像からお借りしました


かまくら1.jpeg
フリー画像からお借りしました




羽黒町武家屋敷通り

羽黒町武家屋敷通り1.jpeg
フリー画像からお借りしました


羽黒町武家屋敷通り2.jpeg
フリー画像からお借りしました


羽黒町武家屋敷通り23jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました


羽黒町武家屋敷通り4.jpeg
フリー画像からお借りしました




増田のまちなみ:市では重要伝統的建造物群保存地区の選定を国へ申し出ています。

増田のまちなみ5.jpeg
フリー画像からお借りしました


増田のまちなみ3jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました


増田のまちなみ1jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました


増田のまちなみ2jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました



道の駅さんない:地元のの新鮮な野菜・山菜が販売されています。


道の駅さんない2peg.jpeg
フリー画像からお借りしました


道の駅さんない1.jpeg
フリー画像からお借りしました




道の駅十文字:施設愛称の「まめでらが~」は、地元の言葉で「元気ですか」を表しているそうです。

道の駅十文字1.jpeg
フリー画像からお借りしました


道の駅十文字3.jpeg
フリー画像からお借りしました


道の駅十文字2jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました



かまくら館:観光案内施設です。

かまくら館.jpeg
フリー画像からお借りしました



旧 日新館:昭和59年3月10日に秋田県指定有形文化財に指定されています。

旧 日新館1jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました


旧 日新館2.jpeg
フリー画像からお借りしました


旧 日新館3.jpeg
フリー画像からお借りしました


旧 日新館4.jpeg
フリー画像からお借りしました





秋田県ホームページ
http://www.pref.akita.lg.jp/





横手市ホームページ
http://www.city.yokote.lg.jp/



nice!(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。