SSブログ
前の10件 | -

訪ねて楽しい会津若松の酒蔵  [東北]

「会津若松編」

《蔵元紹介》 

銘柄:会津娘    







蔵元名:高橋庄作酒造店
   






所在地:福島県会津若松市門田町大字一ノ堰村東755 







「会津娘」名前の由来:"会津娘"の命名は、人情味豊かで物静かだがしんの強い会津娘の美しさにあやかり命名したそうです。
創業は明治初め(1868年頃)です。 


会津娘 純米酒 720ml
価格:1600円(税込、送料別) (2019/12/20時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]







地元紹介(会津若松の見所 )

会津若松市(あいづわかまつし)は、日本の福島県会津地方に位置する都市で、会津地方の中心都市である。

江戸時代には会津藩の城下町として盛え、現在でも若松城(鶴ヶ城)や白虎隊など、歴史上の事物が観光資源として有名である。

その他にもこづゆなどの文化的な特色、赤べこなどに代表される伝統工芸などにより、数多くの観光客を集める。

1889年、当時の若松町が福島県で初の市制を施行して若松市となり、その後も周辺町村の編入などを繰り返し、1955年の7村編入時に会津若松市に市名を変更し現在に至っている。
出典:Wikipedia



『立ち寄ってみたい所』

鶴ヶ城天守閣(国指定史跡・若松城跡)

鶴ヶ城天守閣2.jpeg



鶴ヶ城天守閣1jpeg.jpeg



鶴ヶ城天守閣3jpeg.jpeg





旧滝沢本陣(国指定史跡・国指定重要文化財)

旧滝沢本陣1.jpeg



旧滝沢本陣2jpeg.jpeg





戊辰に散った娘子隊軍隊長中野竹子の碑

中野竹子の碑.jpeg



中野竹子の碑2.jpeg





白虎隊十九士の墓

白虎隊十九士の墓1.jpeg



白虎隊十九士の墓2.jpeg





白虎隊伝承史学館

白虎隊伝承史学館1.jpeg




白虎隊伝承史学館2.jpeg






白虎隊記念館

白虎隊記念館jpeg.jpeg





西軍墓地

西軍墓地.jpeg



西軍墓地2.jpeg





長岡藩士殉節の碑

長岡藩士殉節の碑jpeg.jpeg



長岡藩士殉節の碑2jpeg.jpeg





会津新選組記念館

会津新選組記念館1.jpeg



会津新選組記念館2.jpeg





天寧寺・近藤勇の墓

近藤勇1jpeg.jpeg



近藤勇2.jpeg





福島県ホームページ
http://www.pref.fukushima.lg.jp/




会津若松市ホームページ
http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/




会津若松観光ナビホームページ
http://www.aizukanko.com/

nice!(1) 

訪ねて楽しい会津坂下の酒蔵 [東北]

「会津坂下編」

《蔵元紹介》

銘柄:天明





蔵元名:曙酒造合資会社





所在地:福島県河沼郡会津坂下町戊亥乙2





「天明」名前の由来:酒名の『天明』という名は、『枕草子』の冒頭、「春は曙、ようよう白くなりゆく山際・・・」の「曙」意味で「夜がほのぼのと明けて行く様」と同様に、夜明けを意味しているということです。

創業は明治37年(1904)です。
曙酒造の前身である大黒屋酒造店が創業しました。

















天明 槽しぼり 純米 火入 オレンジ 1800ml てんめい
価格:2893円(税込、送料別) (2019/12/17時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]









dot SAKE project Vol.2 食いしん坊ボトル 720ml 20...
価格:4258円(税込、送料別) (2019/12/17時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]



【曙酒造】曙酒造 一生青春 純米大吟醸 1800ml
価格:6930円(税込、送料別) (2019/12/17時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]



【梅酒】曙色梅酒 720ml
価格:1925円(税込、送料別) (2019/12/17時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]







地元紹介(会津坂下の見所 )

会津坂下町は、歴史あふれる文化遺産が数多く残っているそうです。

また、イベント(祭り)もたくさん開催しているということです。

会津坂下町ホームページより


そして、福島県はあの2011年3月11日の起きた東日本大震災で、東京電力福島第一原発の被災によって甚大な被害を被ったところです。

いまだに、ふるさと福島へ帰ることのできない方々が沢山いらっしゃいます。

国は勿論のこと、我々国民はそのことを常に忘れることなく何らかの支援を考えなくてはいけないと思います。



『立ち寄ってみたい所』

おもいで館:昭和の演歌歌手「春日八郎さん」が会津坂下町出身だそうですよ。

名曲「別れの一本杉」の題材となった一本杉と地蔵があり、その傍らに記念碑と「春日八郎記念公園・おもいで館」があるということです。
会津坂下町ホームページより

8.2jpg.jpg
会津坂下町ホームページよりお借りしました

8.jpg
会津坂下町ホームページよりお借りしました

所在地:会津坂下町会大字船杉字松原2944番地
問合せ先:株式会社会津ばんげ公共サービス
0242-82-4254





上宇内薬師堂:会津五薬師の一つである上宇内薬師は、像高183センチメートル、ケヤキの一木造りの坐像だそうです。

胸板を厚くして体感部の量感をだす構造で、全体的には厳しく力強い表情は薄れ、穏やかであるため十世紀の造像と考えられているということです。
会津坂下町ホームページより


上宇内薬師堂:会津五薬師.jpeg
フリー画像よりお借りしました


上宇内薬師堂:会津五薬師2.jpg
会津坂下町ホームページよりお借りしました


所在地:会津坂下町大字大上字村北甲803番地
連絡先:浄泉寺 0242-83-1936





福島県ホームページ
http://www.pref.fukushima.lg.jp/

会津坂下町ホームページ
http://www.town.aizubange.fukushima.jp/

nice!(0) 

訪ねて楽しい阿久比の酒蔵  [東海]

「阿久比編」

《蔵元紹介》

銘柄:ほしいずみ・冠勲



蔵元名:丸一酒造株式会社



所在地:愛知県知多郡阿久比町大字植大字西廻間11番地



「冠勲」名前の由来:"冠勲"の命名は、冠や勲章を与えられるような立派な酒になるようにとの願いをこめて付けられた名前です。
ホームページより



創業は大正6年(1917)です。





















【2019年3月入荷商品】ほしいずみ 純米 1800ml
価格:2376円(税込、送料別) (2019/7/24時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]




地元紹介(阿久比町の見所 )

阿久比町は、愛知県知多半島の中央部に位置し、穏やかに四季がうつろう豊かな自然に恵まれたまちです。
まちの真ん中をふるさとの阿久比川が流れ、恵みの川に生きる草花や虫たち。自然と共生できる“幸せ”は、まちの自慢です。
そして、「ホタル」のまち、「菊づくり」のまち、「花かつみ」のまち、「米どころ」のまち、徳川家康の生母「於大の方」が暮らしたまち、「阿久比谷虫供養」伝承のまちとして、長い歴史と輝かしい文化に包まれています。



「阿久比町のたからもの・ホタル」
inf_charm01.jpg



初夏の訪れを告げるように、夕暮れに淡い幻想的な光の舞を見せてくれるヘイケボタルは町の宝物です。
美しい自然環境でなければ生存しないと言われるホタルは、環境のバロメーターとして重要な役割を果たしています。
ホタルの生息できる環境を後世に残していくことは、私たちに課せられた大切な使命です。昭和58年から自然環境保護を推進するために「ホタル飛びかう住みよい環境づくり」を目指して、ヘイケボタルの分布調査や保護などの活動に取り組んでいます。
阿久比町ホームページより





マリモファーム“いちご狩り”


caption.jpg
フリー画像からお借りしました





愛知県ホームページ
http://www.pref.aichi.jp/




阿久比町ホームページ
http://www.town.agui.lg.jp/ 

nice!(0) 

訪ねて楽しい半田の酒蔵 [東海]

「半田編」

《蔵元紹介》

銘柄:金鯱純米・金鯱大吟醸





蔵元名:盛田金しゃち酒造株式会社





所在地:愛知県半田市亀崎町9丁目112





「金鯱」名前の由来:金鯱の命名は、金鯱(きんしゃち、きんこ、きんのしゃちほこ)とは、金色に装飾を施した鯱のことで、地方を代表する酒を目指し「金鯱」と命名したそうです、


創業は平成22年(2010)で、現在の盛田金しゃち酒造を設立し、天埜酒造の営業を譲り受けたそうです

























金鯱 日本酒 金鯱 大吟醸 720ml 金鯱 名古屋
価格:4199円(税込、送料別) (2019/7/23時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]










地元紹介(半田の見所 )

半田市は、名古屋市の南、中部国際空港の東にあり、知多半島の中央部東側に位置しています。

昭和12年に誕生し、平成20年の春には人口が12万人に達しました。古くから海運業、醸造業などで栄え、知多地域の政治・経済・文化の中心都市として発展してきました。

半田市の象徴は、「山車」・「蔵」・「南吉」・「赤レンガ」。山車祭りの歴史は古く、300年余の歴史があり、その伝統や文化を現在に受け継いでいます。

春に曳き廻される山車は、精緻を極めた彫刻、華麗な刺繍幕、精巧なからくり人形などが備えられ、その壮観な姿は「はんだびと」の誇りです。

なかでも「亀崎潮干祭の山車行事」は国の重要無形民俗文化財に指定されています。また、5年に一度、各地区の山車31台が勢揃いする「はんだ山車まつり」は50万人もの観客が訪れます。

半田運河沿いには、醸造業に代表される黒板囲いの製造蔵が今も残っており、当時の風情を今へと伝えています。ほのかに酢の香りが漂う一帯は、環境省の「かおり風景100選」に選ばれています。

小学校の教科書でもおなじみの童話「ごんぎつね」。作者の新美南吉は、半田に生まれ育ち、郷土をこよなく愛した作家です。彼の描いた物語には、ふるさとの豊かな自然、その中で生きる人々の思いやりややさしさがあふれています。「ごんぎつね」に登場する矢勝川沿いの堤には、毎年200万本を超す彼岸花が咲き誇ります。

半田赤レンガ建物は、明治31年、丸三麦酒(株)のビール工場として誕生。

当時は、大都市の4大ビールメーカーがほとんどのシェアを占めていた時代で、地方都市からの果敢な挑戦に、半田の先人たちの心意気が感じられます。

現存するレンガ造りの建物として最大級の規模を誇り、国の登録有形文化財に登録されています。
半田市ホームページより




『立ち寄ってみたい所』

半田赤レンガ建物

半田赤レンガ建物.jpeg
フリー画像からお借りしました




JR亀崎駅駅舎

JR亀崎駅駅舎.jpeg
フリー画像からお借りしました



JR亀崎駅駅舎2.jpeg
フリー画像からお借りしました




JR半田駅跨線橋

JR半田駅跨線橋1.jpeg
フリー画像からお借りしました



JR半田駅跨線橋2.jpeg
フリー画像からお借りしました




常楽寺

常楽寺.jpeg
フリー画像からお借りしました




半田市立博物館

半田市立博物館.jpeg
フリー画像からお借りしました




南吉の里

南吉の里.jpeg
フリー画像からお借りしました




半田運河沿いの蔵

半田運河沿いの蔵1.jpeg
フリー画像からお借りしました



半田運河沿いの蔵2.jpeg
フリー画像からお借りしました






愛知県ホームページ
http://www.pref.aichi.jp/




半田市ホームページ
https://www.city.handa.lg.jp/index.html




半田市観光協会ホームページ
http://www.handa-kankou.com/




nice!(2) 

訪ねて楽しい神戸の酒蔵 [近畿]

「神戸編」

《蔵元紹介》

銘柄:櫻正宗・瀧鯉





蔵元名:櫻正宗株式会社





所在地:兵庫県神戸市東灘区魚崎南町5-10-1





「桜正宗」名前の由来:日本酒の銘や社名に「正宗」を使う蔵元は全国に多い。元祖は中堅酒造会社の桜正宗(神戸市)だ。正宗が全国へ広がった経緯を探っていくと、商標の管理という日本企業が今日直面する問題が浮かび上がってきた。
人気が高まるにつれ、正宗の名にあやかる蔵元が全国で続々と現れた。正宗の名は普通名詞となり、1884年に政府が商標条例を制定した際、桜正宗は正宗を登録したが受け付けられなかったほど。特許庁は「慣用商標の中で代表的な事例の一つ」(商標課)と説明。そこで桜正宗は国花の「桜」をつけた。
出典:NIKKEI STYLE「日本酒の銘柄「○○正宗」なぜ全国各地に?」

創業は寛永2年(1625)です。








櫻正宗 特別純米酒 宮水の華 1800ml
価格:2959円(税込、送料別) (2019/7/23時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]



櫻正宗 超特選 純米大吟醸 荒牧屋太左衛門 1800ml
価格:10800円(税込、送料別) (2019/7/23時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]



櫻正宗 優駿 大吟醸 720ml
価格:3223円(税込、送料別) (2019/7/23時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]



櫻正宗 超特撰 純米大吟醸 荒牧屋太左衛門 720ml
価格:5400円(税込、送料別) (2019/7/23時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]



櫻正宗 大吟醸酒 「櫻華一輪」 720ml
価格:3222円(税込、送料別) (2019/7/23時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]



櫻正宗 本醸造 菰樽 300ml 豆樽 日本酒
価格:1944円(税込、送料別) (2019/7/23時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]



櫻正宗 特別純米酒 宮水の華 1800ml
価格:2660円(税込、送料別) (2019/7/23時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]






櫻正宗 超特撰 純米吟醸 金稀 720ml
価格:2700円(税込、送料別) (2019/7/23時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]






櫻正宗 超特選 純米大吟醸 荒牧屋太左衛門 720ml
価格:5724円(税込、送料別) (2019/7/23時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]






櫻正宗 さくらDUET 360ml×2本 箱入り 清酒
価格:1512円(税込、送料別) (2019/7/23時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]



櫻正宗 金稀 無濾過 純米大吟醸 三五 720ml
価格:10287円(税込、送料別) (2019/7/23時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]






櫻正宗 金稀 無濾過 純米大吟醸 三五 1800ml
価格:20572円(税込、送料別) (2019/7/23時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]








地元紹介(神戸の見所 )

神戸市(こうべし)は、兵庫県南部に位置する兵庫県の県庁所在地である。

垂水区・須磨区・長田区・兵庫区・中央区・灘区・東灘区・北区・西区から構成される政令指定都市である。

海と山の迫る東西に細長い市街地を持ち、十分な水深の有る扇状の入り江部に発展した理想的な港湾・神戸港を有する日本を代表する港町である。

「神戸」という地名は、現在の三宮・元町周辺が古くから生田神社の神封戸の集落(神戸「かんべ」)であったことに由来する。

西国街道の宿場町であり北前船の出発地の一つでもあった兵庫津(ひょうごのつ)に近く、廻船問屋が軒を並べていた神戸村を指していた。

神戸三社(神戸三大神社)をはじめとする市内・国内にある神社の神事に使うお神酒の生産にも係わり、前述の有馬温泉や神封戸の形成も市名の由来に関係している。

海運においても古くから盛んで、近代には世界の市場にその名を知られるほどに隆盛していった。

以降も貿易・鉄鋼・造船・機械・製造・ゴム・真珠加工・観光等の産業を中心に発展、ファッション・医療・食料品などの産業も近年は盛んである。

1995年1月17日に発生した兵庫県南部地震による阪神・淡路大震災では市内のほぼ全域で震度7を観測。

市街地と港、道路、インフラは甚大な被害を受けたが急速に復興を遂げ、2005年には国内3番目の市営空港として神戸空港が開港した。
出典:Wikipedia




『立ち寄ってみたい所』

神戸北野美術館

神戸北野美術館.jpeg
フリー画像からお借りしました





戸港震災メモリアルパーク

戸港震災メモリアルパーク2.jpeg
フリー画像からお借りしました




戸港震災メモリアルパーク.jpeg
フリー画像からお借りしました





神戸布引ハーブ園/ロープウェイ

神戸布引ハーブ園1.jpeg
フリー画像からお借りしました



神戸布引ハーブ園2.jpeg
フリー画像からお借りしました





神戸市立博物館

神戸市立博物館.jpeg
フリー画像からお借りしました





シュウエケ邸

シュウエケ邸.jpeg
フリー画像からお借りしました





六甲オルゴールミュージアム

六甲オルゴールミュージアム.jpeg
フリー画像からお借りしました





メリケンパーク

メリケンパーク.jpeg
フリー画像からお借りしました





神戸ポートタワー

神戸ポートタワー.jpeg
フリー画像からお借りしました





六甲有馬ロープウェー

六甲有馬ロープウェー.jpeg
フリー画像からお借りしました





デンマーク館(テーマ館)

デンマーク館(テーマ館).jpeg
フリー画像からお借りしました





有馬玩具博物館

有馬玩具博物館.jpeg
フリー画像からお借りしました





萌黄の館

萌黄の館.jpeg
フリー画像からお借りしました





神戸ドールミュージアム

神戸ドールミュージアム.jpeg
フリー画像からお借りしました





神戸ベイクルーズ

神戸ベイクルーズ.jpeg
フリー画像からお借りしました





鉄人28号 モニュメント

鉄人28号 モニュメント1.jpeg
フリー画像からお借りしました



鉄人28号 モニュメント2.jpeg
フリー画像からお借りしました







兵庫県ホームページ
http://web.pref.hyogo.jp/




神戸市ホームページ
http://www.city.kobe.lg.jp/




神戸市観光サイト「Feel KOBE」
http://www.feel-kobe.jp/index.html


nice!(0) 

訪ねて楽しい加茂の酒蔵 [甲信越]

「加茂」


《蔵元紹介》 

銘柄:純米吟醸 ゆきつばき・ 越乃雪椿・月の玉響






蔵元名:雪椿酒造株式会社






所在地:新潟県加茂市仲町3番14号






「越乃雪椿」名前の由来:“越乃雪椿”の命名は、雪国の厳しい冬に耐え、雪解けとともに咲く雪椿。酒造りに対する姿勢もこうありたいと願い、酒名の「越乃雪椿」はここから名づけたそうです・

創業は文化3年(1806)です。










雪椿酒造 越乃雪椿 純米吟醸 花 720ml
価格:1058円(税込、送料別) (2019/6/24時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


















越乃雪椿 花純米吟醸 1.8L(1800ml)
価格:2244円(税込、送料別) (2019/6/24時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]






















地元紹介(加茂市の見所 )
加茂市は新潟県のほぼ中央に位置し、古くから北越の小京都といわれており、県立自然公園粟ヶ岳を水源とする加茂川の清流は、三方を山に囲まれた市街地を縦貫して信濃川に注いでいます。

産業形態は、県下でもまれな複合産業が集積し、木工、繊維、電気器具、機械、金属、皮革製品、 食料品等の産業が新しい技術や設備を導入して躍進を続けています。
 
また、「桐たんす」といえば加茂と 言われるほど、その技術と品質は、全国的に高い評価を受けています。

観光面でも、加茂市の花「ユキツバキ」 の群生地として脚光を浴びており、加茂山公園を中心として 「雪椿まつり」 が毎年4月に開催され、ミス雪椿公開審査会・市民茶会など、多彩な行事が繰り広げられます。
加茂市ホームページより






『立ち寄ってみたい所』
加茂 美人の湯







加茂山公園







冬鳥越スキーガーデン







下条川ダム







粟ケ岳県民休養地







加茂山「雪椿まつり」







青海神社「加茂まつり」







長瀬神社「上条まつり」







加茂川「越後加茂川夏祭り」








加茂市ホームページより






加茂市ホームページより





加茂市ホームページ
http://www.city.kamo.niigata.jp/
nice!(0) 

訪ねて楽しい上越の酒蔵 [甲信越]

「上越編」

《蔵元紹介》

銘柄:越路乃紅梅・ 八恵久比岐・久比岐




蔵元名:頚城(くびき)酒造株式会社




所在地:新潟県上越市柿崎区柿崎5765番地




名前の由来:越路乃紅梅の命名は、越後路に咲き誇る紅梅のように、楚々として気品があり、飲む人にやさしさを感じて頂けるような清酒でありたい、という造り手の願いが込められているということです。


創業は元禄10年(1697)です。

































































地元紹介(上越の見所 )

平成17年1月1日。14の市町村(上越市、安塚町、浦川原村、大島村、牧村、柿崎町、大潟町、頸城村、吉川町、中郷村、板倉町、清里村、三和村、名立町)の合併が実現し、21万都市が誕生しました。

平成19年4月1日。自主自立のまちづくりを実現させるため、特例市へ移行しました。

上越市は、平野部、山間部、海岸部と変化に富んだ地形を有し、佐渡弥彦米山国定公園、久比岐県立自然公園、米山福浦八景県立自然公園、直峰松之山大池県立自然公園などに代表される美しい景観や多様な自然に恵まれています。

気候は、四季の変化がはっきりしており、冬期に降水量が多く快晴日数が少ない典型的な日本海型です。

冬期には日本海を渡ってくる大陸からの季節風の影響により大量の降雪があり、海岸部を除いた地域は全国有数の豪雪地帯となっています。

土地利用を見ると、高田、直江津などが市街地となっているほか、その周辺で、土地区画整理事業などにより宅地化、商業地化が進み、都市的土地利用がなされています。

これより東側の地域では、農業を中心とした土地利用が進められています。

中山間地は、農業生産機能のほか、景観や環境機能を有しており、山地、潟湖、海岸線は県立自然公園に指定されるなど、自然をいかしたレクリエーションの場として活用されています。さらに、多くの工業団地があり、直江津港や高速自動車道など、交通ネットワークを利用した産業も展開されています。
上越市ホームページより



『立ち寄ってみたい所』

二本木駅

二本木駅1.jpeg
フリー画像からお借りしました



二本木駅2.jpeg
フリー画像からお借りしました



二本木駅3.jpeg
フリー画像からお借りしました




浄興寺

浄興寺.jpeg
フリー画像からお借りしました




旧師団長官舎

旧師団長官舎.jpeg
フリー画像からお借りしました




旧金津憲太郎桶店

旧金津憲太郎桶店.jpeg
フリー画像からお借りしました




発祥記念館

発祥記念館.jpeg
フリー画像からお借りしました



上越市立総合博物館

上越市立総合博物館.jpeg
フリー画像からお借りしました




上越市立水族博物館

上越市立水族博物館.jpeg
フリー画像からお借りしました




ゆきだるま物産展

ゆきだるま物産展.jpeg
フリー画像からお借りしました




よしかわ杜氏の郷

よしかわ杜氏の郷2.jpeg
フリー画像からお借りしました



よしかわ杜氏の郷3.jpeg
フリー画像からお借りしました



よしかわ杜氏の郷.jpeg
フリー画像からお借りしました




うみてらす名立

うみてらす名立.jpeg
フリー画像からお借りしました




花立温泉 ろばた館

花立温泉 ろばた館.jpeg
フリー画像からお借りしました




くわどり湯ったり村

くわどり湯ったり村.jpeg
フリー画像からお借りしました




柿崎区の温泉

柿崎区の温泉.jpeg
フリー画像からお借りしました









新潟県ホームページ
http://www.pref.niigata.lg.jp/




上越市ホームページ
http://www.city.joetsu.niigata.jp/




上越観光コンベンション協会ホームページ
http://www.joetsu-kanko.net/

nice!(1) 

訪ねて楽しい上越の酒蔵 [甲信越]

「上越編」

《蔵元紹介》

銘柄:妙高山・越乃雪月花・越後おやじ・モンメル





蔵元名:妙高酒造株式会社





所在地:新潟県上越市南本町2-7-47





名前の由来:妙高山の命名は、越後冨士とも呼ばれる標高約二千四百mの妙高山。その美しい秀峰の名にちなみ命名されたそうです。

創業は文化12年(1815)です。














妙高酒造「妙高山」特別純米720ml
価格:1296円(税込、送料別) (2019/6/24時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]



妙高酒造)妙高山普通酒 1800ml 1本
価格:1890円(税込、送料別) (2019/6/24時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]



























瓶燗大吟醸原酒 妙高 1.8L妙高酒造 日本酒 大吟醸
価格:8640円(税込、送料別) (2019/6/24時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]



[妙高酒造] 越後おやじ 本格辛口 無糖加 1.8L
価格:1890円(税込、送料別) (2019/6/24時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]







地元紹介(上越の見所 )

平成17年1月1日。14の市町村(上越市、安塚町、浦川原村、大島村、牧村、柿崎町、大潟町、頸城村、吉川町、中郷村、板倉町、清里村、三和村、名立町)の合併が実現し、21万都市が誕生しました。

平成19年4月1日。自主自立のまちづくりを実現させるため、特例市へ移行しました。

上越市は、平野部、山間部、海岸部と変化に富んだ地形を有し、佐渡弥彦米山国定公園、久比岐県立自然公園、米山福浦八景県立自然公園、直峰松之山大池県立自然公園などに代表される美しい景観や多様な自然に恵まれています。

気候は、四季の変化がはっきりしており、冬期に降水量が多く快晴日数が少ない典型的な日本海型です。

冬期には日本海を渡ってくる大陸からの季節風の影響により大量の降雪があり、海岸部を除いた地域は全国有数の豪雪地帯となっています。

土地利用を見ると、高田、直江津などが市街地となっているほか、その周辺で、土地区画整理事業などにより宅地化、商業地化が進み、都市的土地利用がなされています。

これより東側の地域では、農業を中心とした土地利用が進められています。

中山間地は、農業生産機能のほか、景観や環境機能を有しており、山地、潟湖、海岸線は県立自然公園に指定されるなど、自然をいかしたレクリエーションの場として活用されています。さらに、多くの工業団地があり、直江津港や高速自動車道など、交通ネットワークを利用した産業も展開されています。
上越市ホームページより



『立ち寄ってみたい所』

二本木駅

二本木駅1.jpeg
フリー画像からお借りしました



二本木駅2.jpeg
フリー画像からお借りしました



二本木駅3.jpeg
フリー画像からお借りしました




浄興寺

浄興寺.jpeg
フリー画像からお借りしました




旧師団長官舎

旧師団長官舎.jpeg
フリー画像からお借りしました




旧金津憲太郎桶店

旧金津憲太郎桶店.jpeg
フリー画像からお借りしました




発祥記念館

発祥記念館.jpeg
フリー画像からお借りしました



上越市立総合博物館

上越市立総合博物館.jpeg
フリー画像からお借りしました




上越市立水族博物館

上越市立水族博物館.jpeg
フリー画像からお借りしました




ゆきだるま物産展

ゆきだるま物産展.jpeg
フリー画像からお借りしました




よしかわ杜氏の郷

よしかわ杜氏の郷2.jpeg
フリー画像からお借りしました



よしかわ杜氏の郷3.jpeg
フリー画像からお借りしました



よしかわ杜氏の郷.jpeg
フリー画像からお借りしました




うみてらす名立

うみてらす名立.jpeg
フリー画像からお借りしました




花立温泉 ろばた館

花立温泉 ろばた館.jpeg
フリー画像からお借りしました




くわどり湯ったり村

くわどり湯ったり村.jpeg
フリー画像からお借りしました




柿崎区の温泉

柿崎区の温泉.jpeg
フリー画像からお借りしました









新潟県ホームページ
http://www.pref.niigata.lg.jp/




上越市ホームページ
http://www.city.joetsu.niigata.jp/




上越観光コンベンション協会ホームページ
http://www.joetsu-kanko.net/

nice!(0) 

訪ねて楽しい郡山の酒蔵 [東北]

「郡山編」

《蔵元紹介》

銘柄:若関、さかみずき





蔵元名:若関酒造株式会社





所在地:福島県郡山市久留米2-98





「若関」名前の由来:若関""の命名は、「若関」の由来は、いつまでも若々しく雄々しく酒造業界に躍進することを願って命名したそうです。

昭和36年(1961年)に福島県中通りの蔵元3社(菊酒銘醸、たに川酒造、小泉酒造)が瓶詰め部門を協業化したそうです。


創業は文久年間(1861~63年)です。


地元紹介(郡山の見所 )

郡山市(こおりやまし)は、福島県中通り中部に位置する市である。中核市に指定されている。

東北新幹線のほか、東北線、磐越東線(郡山~いわき)、磐越西線(郡山~会津経由~新潟県)、水郡線(郡山~水戸)の拠点となる郡山市。

市内には、実に10個もの駅があります。
出典:Wikipedia・郡山市ホームページ




『立ち寄ってみたい所』

郡山では、桜巡りができるそうですよ。


五百淵公園の桜

五百淵公園の桜.jpeg
フリー画像からお借りしました



酒蓋公園の桜

酒蓋公園の桜.jpeg
フリー画像からお借りしました



紅枝垂地蔵ザクラ

紅枝垂地蔵ザクラjpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました



上石の不動ザクラ

上石の不動ザクラjpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました



内出のサクラ

内出のサクラ.jpeg
フリー画像からお借りしました



雪村桜

雪村桜jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました



日大の桜

日大の桜jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました



笹原川千本桜

笹原川千本桜.jpeg
フリー画像からお借りしました



藤田川ふれあい桜

藤田川ふれあい桜jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました



長橋の種蒔きザクラ

長橋の種蒔きザクラ.jpg
フリー画像からお借りしました



千手院の種蒔桜

千手院の種蒔桜.jpg
フリー画像からお借りしました



開成山の桜

開成山の桜jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました







福島県ホームページ
http://www.pref.fukushima.lg.jp/







郡山市ホームページ
https://www.city.koriyama.fukushima.jp/index.html


nice!(0) 

訪ねて楽しい郡山の酒蔵 [東北]

「郡山編」

《蔵元紹介》 

銘柄:さかみずき    







蔵元名:たに川酒造株式会社   







所在地:福島県郡山市田村町谷田川町畑113
   






「さかみずき」名前の由来:"さかみずき"の命名は、万葉集に登場する大伴家持の長歌の一節に由来しているそうです。

「さかみずき」とは「酒宴」のことで、小泉武夫東京農大名誉教授の著書「酒の話」から影響を受けました。

平成23酒造年度の全国新酒鑑評会で「さかみずき」が金賞を受賞しています。

創業は昭和31年(1956)です。

平成23酒造年度の全国新酒鑑評会で「さかみずき」が金賞を受賞しています。

昭和36年(1961年)に福島県中通りの蔵元3社(菊酒銘醸、たに川酒造、小泉酒造)が瓶詰め部門を協業化したということです。

【代表銘柄】さかみずきは、現在は若関酒造株式会社より販売されているようです。

若関酒造株式会社の紹介はこちらからどうぞ!



地元紹介(郡山の見所 )

郡山市(こおりやまし)は、福島県中通り中部に位置する市である。中核市に指定されている。

東北新幹線のほか、東北線、磐越東線(郡山~いわき)、磐越西線(郡山~会津経由~新潟県)、水郡線(郡山~水戸)の拠点となる郡山市。

市内には、実に10個もの駅があります。
出典:Wikipedia・郡山市ホームページ




『立ち寄ってみたい所』

郡山では、桜巡りができるそうですよ。


五百淵公園の桜

五百淵公園の桜.jpeg
フリー画像からお借りしました



酒蓋公園の桜

酒蓋公園の桜.jpeg
フリー画像からお借りしました



紅枝垂地蔵ザクラ

紅枝垂地蔵ザクラjpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました



上石の不動ザクラ

上石の不動ザクラjpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました



内出のサクラ

内出のサクラ.jpeg
フリー画像からお借りしました



雪村桜

雪村桜jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました



日大の桜

日大の桜jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました



笹原川千本桜

笹原川千本桜.jpeg
フリー画像からお借りしました



藤田川ふれあい桜

藤田川ふれあい桜jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました



長橋の種蒔きザクラ

長橋の種蒔きザクラ.jpg
フリー画像からお借りしました



千手院の種蒔桜

千手院の種蒔桜.jpg
フリー画像からお借りしました



開成山の桜

開成山の桜jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました







福島県ホームページ
http://www.pref.fukushima.lg.jp/







郡山市ホームページ
https://www.city.koriyama.fukushima.jp/index.html


nice!(0) 
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。