SSブログ

訪ねて楽しい呉の酒蔵 [中国]

スポンサードリンク




「呉編」

《蔵元紹介》

銘柄:水龍





蔵元名:中野光次郎本店





所在地:広島県呉市吉浦中町2-7-10





「水龍」名前の由来:"水龍"の命名は、創立明治4年 当時の吉浦村に五人の野心家があった。

彼らは村の自然を生かした事業が何か出来ないかと常日頃相談しあっていた。其の中の中心人物(初代:中野光次郎)の夢見にある夜、龍が現れる。

天上界から降りてきた水を司る龍は吉浦の地に飛び込む。其の地からは懇々と酒が湧いて溢れ、枯れる事は無かった。

この夢見から吉浦の地に井戸を掘り、造り酒屋、つまり酒蔵をやってはどうか?という話が纏り、五人の有志が協力し合い酒蔵を完成させる。夢見から、その酒の銘柄を「水龍~スイリュウ~」とする。

創業は明治4年(1871)です。

水龍 中野光次郎本店ホームページより



商品の購入等のお問い合わせは中野光次郎本店 さんへお願いします。
tel:0120-31-7015



地元紹介(呉の見所 )

呉市(くれし)は、広島県の市。広島県の南西部に位置し、瀬戸内海に面した気候穏和で自然に恵まれた臨海都市である。

明治時代には第二海軍区鎮守府(呉鎮守府、通称「呉鎮」)が開庁された。

戦前は呉海軍工廠において「戦艦大和」などが建造され、東洋一の軍港・日本一の工廠として知られていた。

呉海軍工廠は造船技術の卓越は言うまでもなく、早くから出雲安来の和鋼に着目し、特殊鋼として応用するなどの先端的な軍需鉄鋼研究の拠点でもあった。

このため、太平洋戦争末期には呉軍港空襲において米軍の空襲を受け、大きな損害を受けている。

鉄鋼関係の技術はJFEや日新製鋼などの大手鉄鋼メーカに引き継がれ、呉海軍工廠はIHIに引き継がれジャパン マリンユナイテッド呉工場として現役、また軍事拠点の流れとしては護衛艦隊、潜水艦隊や練習艦などが所属する海上自衛隊呉基地があり、その敷地内には海上自衛隊呉地方総監部が設置されている。

呉で勤務している海上自衛隊員は総員6,600名に達する。旧海軍呉鎮庁舎は呉地方総監部第一庁舎として使用され、日曜日には一般公開されている。

呉鎮により建設されたインフラが現役で利用されており、例えば本庄ダム・二級ダム・宮原浄水場は軍用水道施設として建設されたものを呉市が引き継いでいる。
出典: Wikipedia




『立ち寄ってみたい所』

大和ミュージアム

大和ミュージアム1.jpeg
フリー画像からお借りしました




大和ミュージアム2.jpeg
フリー画像からお借りしました




大和ミュージアム3.jpeg
フリー画像からお借りしました






海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)

海上自衛隊呉史料館.jpeg
フリー画像からお借りしました






入船山記念館

入船山記念館.jpeg
フリー画像からお借りしました






アレイからすこじま

アレイからすこじま1.jpeg
フリー画像からお借りしました



アレイからすこじま2.jpeg
フリー画像からお借りしました



アレイからすこじま3.jpeg
フリー画像からお借りしました






海上自衛隊呉地方総監部庁舎(旧呉鎮守府庁舎)

海上自衛隊呉地方総監部庁舎.jpeg
フリー画像からお借りしました






旧呉海軍墓地(長迫公園)

旧呉海軍墓地.jpeg
フリー画像からお借りしました






大和の錨(いかり)

大和の錨.jpeg
フリー画像からお借りしました






第6潜水艇殉難慰霊碑(鯛の宮神社)

第6潜水艇殉難慰霊碑1.jpeg
フリー画像からお借りしました



第6潜水艇殉難慰霊碑2.jpeg
フリー画像からお借りしました






海上保安資料館

海上保安資料館1.jpeg
フリー画像からお借りしました



海上保安資料館2.jpeg
フリー画像からお借りしました





長門の造船歴史館

長門の造船歴史館.jpeg
フリー画像からお借りしました





広島県ホームページ
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/




呉市ホームページ
http://www.city.kure.hiroshima.jp/




呉市産業部観光振興課 「くれナビ」
http://www.kurenavi.jp/index.html















スポンサードリンク



nice!(0) 

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。