SSブログ

訪ねて楽しい愛西の酒蔵 [東海]

スポンサードリンク




「愛西編」

《蔵元紹介》

銘柄:義侠





蔵元名:山忠本家酒造 株式会社





所在地:愛知県愛西市佐屋町日置1813





「義侠」名前の由来:"義侠"の命名は、明治のある年、凶作でお米が高騰、本来ならば酒の価格も上げなくてはならなかったところ、採算を度外視して約束通りの価格を守ったということです。

それに感激した小売店が義理と任侠に厚い蔵だ、と「義侠」という名前を贈ったのだそうです。

創業は江戸時代中期(1692年~1779)です。






































































































義侠 はるか純米酒720ml

義侠 はるか純米酒720ml
価格:1,460円(税込、送料別)




義侠 「えにし」純米酒 1800ml■

義侠 「えにし」純米酒 1800ml■
価格:2,931円(税込、送料別)








地元紹介(愛西の見所 )

愛西市(あいさいし)は、愛知県西部の市である。

2005年4月1日に、海部郡佐屋町、立田村、八開村、佐織町の2町2村が合併し発足した県下32番目の市。(JCC2034) 木曽川を挟んで岐阜県および三重県と接する。

愛知県の西部はほぼ木曽川が県境となっているが、愛西市は木曽川の西岸にも集落が存在し、このあたりでは、長良川が岐阜県、三重県との県境となっている。

隣接の津島市を北西南から囲む、片仮名の「ヒ」の字の様な地形となっており[1]、津島市を境として市南部の大半(旧佐屋町域)は海抜ゼロメートル地帯となっている。

戦国時代には稲沢市平和町と跨り、一説では織田信長が生誕したとされる勝幡城・信長の弟信興が城主であり長島一向一揆にて自刃した小木江城が築城された。江戸時代には佐屋にて三里の渡しの湊があり、三代将軍徳川家光により佐屋街道・のちに佐屋代官所が設けられた。

現在は東名阪インターチェンジに隣接、国道・鉄道で主要都市とも結ばれ、名古屋市のベッドタウン、陸上輸送の拠点としての役割も果たす。
出典:Wikipedia





『立ち寄ってみたい所』

道の駅 「立田ふれあいの里」

道の駅 「立田ふれあいの里」1.jpeg
フリー画像からお借りしました



道の駅 「立田ふれあいの里」2.jpeg
フリー画像からお借りしました



道の駅 「立田ふれあいの里」3.jpeg
フリー画像からお借りしました




尾張津島天王祭~朝祭~

尾張津島天王祭.jpeg
フリー画像からお借りしました





森川花はす田

森川花はす田.jpg
フリー画像からお借りしました



森川花はす田2.jpg
フリー画像からお借りしました



森川花はす田3.jpeg
フリー画像からお借りしました






愛知県ホームページ
http://www.pref.aichi.jp/




愛西市ホームページ
http://www.city.aisai.lg.jp/




愛西市観光協会ホームページ
http://www.aisaikankou.jp/









スポンサードリンク



nice!(0) 

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。