SSブログ

訪ねて楽しい海南の酒蔵 [近畿]

スポンサードリンク




「海南編」

《蔵元紹介》

銘柄:黒牛





蔵元名:株式会社 名手酒造店





所在地:和歌山県海南市黒江846番地





「黒牛」名前の由来:"黒牛"の命名は、今から1200年前の万葉の昔、名手酒造のある和歌山県海南市黒江の周囲は美しい入江で、多数の岩が波に見え隠れしていました。その黒く大きな岩が黒い牛のように見えた為、当時はこの周囲は黒牛潟と呼ばれていました。

その後、長い年月とともに海は干上がり「黒牛」を名の由来とする現在の「黒江」の街となり、戦国時代から塗り物の街として栄える事になります。

酒名の「黒牛」という酒銘はこの地名に由来しているということです。

創業は慶応2年(1866)です。























































































































地元紹介(海南の見所 )

海南市は、平成17年4月1日に旧海南市と旧下津町が合併して誕生した、人口約6万人の市です。

面積は101.06平方キロメートル。

和歌山県の北西部に位置し、北は和歌山市・紀の川市、東は紀美野町、南は有田市・有田川町に隣接し、西は紀伊水道に面しています。

四季を通し温暖な気候に恵まれていることから、南部ではみかんやびわの栽培、東部では桃の栽培が盛んです。特にびわや本貯蔵みかんは下津町地区の名産品で、全国的に知られています。

また、紀伊水道を臨む沿岸部では、シラスや鱧、ワカメなどの海の幸にも恵まれています。

黒江地区周辺は日本四大漆器の一つである「紀州漆器」の産地として知られ、経済産業大臣から伝統工芸品の指定を受けています。
海南市ホームページより




『立ち寄ってみたい所』

黒牛茶屋

黒牛茶屋.jpeg
フリー画像からお借りしました





温故伝承館

温故伝承館.jpeg
フリー画像からお借りしました





器楽や

器楽や.jpeg
フリー画像からお借りしました





木地屋

木地屋.jpeg
フリー画像からお借りしました





ぬりもの館

ぬりもの館.jpeg
フリー画像からお借りしました





伝統産業会館

伝統産業会館.jpeg
フリー画像からお借りしました





和歌山県ホームページ
http://www.pref.wakayama.lg.jp/




海南市ホームページ
http://www.city.kainan.lg.jp/




海南市観光協会「海南観光ナビ」
http://www.kainankanko.com/























スポンサードリンク



nice!(0) 

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。