SSブログ

訪ねて楽しい長井の酒蔵 [東北]

スポンサードリンク




「長井編」

《蔵元紹介》

銘柄:一生幸福・忍ぶ川





蔵元名:東洋酒造株式会社 (株式会社 鈴木酒造店)





所在地:山形県長井市四谷1-2-21




最上川舟運で栄えた小出村(現長井市街南部)の有力者たちが出資し、昭和6年東洋酒造㈱として創業。

創業当時の銘柄は、「東洋乃誉」、「菊東洋」で、後に「一生幸福」が主要銘柄となりました。

平成23年10月㈱鈴木酒造店が全株式を取得、同年12月現社名「㈱鈴木酒造店長井蔵」と名称変更し現在に至ります。

東日本大震災を経験し、故郷と暮らしを失った私たちとってこれは、復興、そして文化継承に向けた命題です。

「磐城壽」と「一生幸福」という二つの祝い酒ブランドが、「真の祝い酒」と「歓び分かち合いの酒」となるよう、人が集い、想いを伝える場づくりは勿論のこと、長井と浪江の二つの故郷の次代への繋ぎ役として全うすることが、私たちが造る「酒」という力水に寄せる想いです。

株式会社 鈴木酒造店ホームページより



株式会社 鈴木酒造店
福島県双葉郡浪江町大字請戸字東向10

『東洋酒造』は後継者がいないと、酒造りを断念したということです。






























































地元紹介(長井の見所 )

長井市(ながいし)は、山形県の南部にある人口約2.8万人の市。 春から夏にかけて市の名物であるサクラ、ツツジ、アヤメが見頃となる。

キャッチコピーは「水と緑と花の長井」。

長井は、最上川舟運の港町として栄えた商工業都市であり、その点で周辺部とは異なる。

つまり、江戸時代までは日本の基幹交通は日本海経由の舟運であり、日本海に面した一大海運港であった酒田から、最上川を経由して米沢に至る舟運ルートの終着港が長井であった。

すなわち、米沢藩の交易港都市であった。現在でも続く製造業としては、長井紬が有名である。

その名残は現在の長井の産業にも影響しており、農業や農産物加工などのほかに、商業、工業が発展してきた地域である。
出典:Wikipedia



『立ち寄ってみたい所』

歴史的建造物:長井駅で自転車をレンタルしているそうです。自転車でめぐる!長井の歴史的建造物なんて良さそうですね。^^



長井駅スタート!

長井駅jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました




桑島記念館

桑島記念館.jpeg
フリー画像からお借りしました




旧小池医院

旧小池医院peg.jpeg
フリー画像からお借りしました




山一醤油店

山一醤油店jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました




齋藤家住宅

齋藤家住宅jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました




やませ蔵美術館

やませ蔵美術館jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました




長井小学校第一校舎

長井小学校第一校舎jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました




元 羽前銀行

元 羽前銀行.jpeg
フリー画像からお借りしました




丸や芳賀醤油店

丸や芳賀醤油店peg.jpeg
フリー画像からお借りしました




小桜館

小桜館.jpeg
フリー画像からお借りしました




丸大扇屋

丸大扇屋.jpeg
フリー画像からお借りしました




鍋屋本店

鍋屋本店.jpeg
フリー画像からお借りしました




長沼合名会社

長沼合名会社.jpeg
フリー画像からお借りしました




貿上醤油店

貿上醤油店jpeg.jpeg
フリー画像からお借りしました




山形県ホームページ
http://www.pref.yamagata.jp/




長井市ホームページ
http://www.city.nagai.yamagata.jp/index.html




長井市観光協会ホームページ
http://www.kankou-nagai.jp/



スポンサードリンク



nice!(0) 

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。